さまざまなご利益をいただける京都祇園の八坂神社

京都祇園に鎮座する八坂神社。

八坂神社の境内には様々な神様、
摂末社が祀られています。

八坂神社では結婚式を行っていて縁結び印象が強いですが
縁結びはとちらかと言うと大国主社のご神徳です。

目次

八坂神社へのアクセス・行き方

場所的には、安井金比羅宮から北に500メートル
進んだ所にあります。

電車での行き方

最寄り駅は京阪電車の祇園四条駅。
阪急河原町駅もすぐ近くにあります。

JR京都駅から行く方法はJR奈良線で東福寺まで行き
京阪に乗り換えます。

京阪電車では、三条・出町柳行きの電車に乗ります。
京阪では一部、清水五条駅に止まらない電車があるので要注意です。

3番目の駅、祇園四条駅で降ります。

後は東に向かって約500メートル歩けば付きます。

バスで行く

京都駅からだと、206号系統のバスに乗ります。
時刻表を見ると1時間に4本出ています。

降りる停留所は、祇園です。

八坂神社の神様、摂末社とご利益

八坂神社には本殿の他にも、摂末社があります。
摂末社には別の神様が祀られていて、それぞれご利益があります。

時間があるなら、本殿の他にも摂末社を巡ってみるのも良いでしょう。

本殿の主祭神は素戔嗚尊(スサノオミコト)、と正妻にあたる櫛名田比売命
素戔嗚尊の8人の子供に当たる神様が祀られています。

素戔嗚尊は伊邪那岐命が黄泉の国から戻ったときに禊を行い、
鼻を濯いだときに誕生した神といわれています。
天照大御神の弟神です。

素戔嗚尊のご利益は

  • 厄除開運
  • 五穀豊穣

と言われています。

厄除開運は、ヤマタノオロチを退治した事に由来
すると思われます。

大國主社

大国主様と因幡の白兎の石像

大国主神が祀られている、大国主社。
近くには、大国主命と因幡の白兎の石像があります。

八坂神社は縁結びのご利益は、大国主命によるもの。

大国主様は国造りでいろんな苦労をされていたので
縁結びだけでなく、さまざまなご利益があります。

  • 縁結び
  • 夫婦和合
  • 病気平癒
  • 商売繁盛
  • 五穀豊穣
  • 交通・航海の守護

主祭神である素戔嗚尊とはつながりがあり
素戔嗚尊の遠い親戚であります。

また、紆余曲折あり素戔嗚尊の娘である
須世理比売を本妻とするのでした。

元々は、葦原色許男神という名前でしたが
素戔嗚尊に”大国主”という名前を頂いたのでした。

疫神社

疫病除けの神(蘇民将来)を祀っています。

美御前社

美の神(多岐理毘売命・多岐津比売命・市杵島比売命)を祀っています。
美容水

玉光稲荷社

商売繁昌の神(宇迦之御魂神)を祀っています。

刃物神社

刃物の神(天目一箇神)を祀っています。

悪王子社

素戔嗚尊の荒魂(あらみたま)を祀っています。

蛭子社

商売繁盛の神様として信仰されてる
事代主神を祀っています。

大神宮社

伊勢神宮の両宮の神様

  • 天照大神
  • 豊受大神

を祀っています。

御朱印と御朱印帳

いただける御朱印は、八坂神社の御朱印と
上書いた摂末社の御朱印も頂けます。

また、境外に祀られている冠者殿社、又旅社の御朱印も
八坂神社で頂けます。
逆に冠者殿社、又旅社では直接頂けません。

御朱印の初穂料は限定のモノだと変わってきますが、
概ね直接書きが500円、書き置きが300円です。

摂末社の御朱印は、書き置きしかありあせん。

八坂神社の御朱印は御朱印帳に直接書いて頂けますが
初穂料が500円、ちょっと高いので勘違いに注意です。

こちらが八坂神社の御朱印

八坂神社の御朱印、旧社名の祇園社と書かれている

こちらが摂末社、大国主社の御朱印です。

八坂神社摂末社、大国主社の御朱印

書き置きなので、御朱印帳に貼る必要があります。
貼り方などはこちらを参考にしてください。
【参考】書き置きの御朱印を御朱印帳に貼る方法

御朱印帳

八坂神社には数種類のオリジナル御朱印帳があります。

私が頂いたのは1500円で頂ける御朱印帳。

八坂神社で頂いた御朱印帳

大きさは、縦18cm 横12cm 厚さ1.7cmでした。